2025年5月1日
秋田地区交通安全協会長 様
秋田地区交通安全協会御所野支部
支部長 進藤 總
交通事故防止の取組状況について
(2025年4月分)
- 春の全国交通安全運動にともなう通学児童の安全誘導
4月6日(日)〜15日(火)7:20〜7:50 (土日を除く)
児童センター丁字路で児童の安全誘導を三役、運営委員および理事の延べ27名で実施した。地蔵田からの児童1日平均100名(1年生16名)を誘導した。

- 春の全国交通安全運動の実施について
4月8日(火)9:00〜9:30
東警察署で行われた出発式に支部長と副支部長の2名が参加した。
4月8日(火)10:50〜11:30
イオン十字路で交通安全運動キャンペーンを実施し、御所野町内から12名(三役4名、運営委員1名、理事名4名、町内会長3名)、秋田銀行職員2名、交通安全協会3名、御所野交番・東警察署8名の総勢25名でドライバーへ安全運転を呼びかけた。なお、御所野幼稚園児8名も参加協力してくれた。


- 御所野御所野小学校の入学式に参加
4月9日(水)9:45〜11:30
御所野小学校の入学式に副支部長1名が参加した。新入生86名が入学しました。

- 交通安全教室・安心安全感謝の会への参加
4月15日(火)8:40〜9:00
御所野小学校から依頼されて交通安全教室・安心安全感謝の会(1・2年生対象)に支部員4名が参加した。感謝の会の後、小学校から児童センターまでの安全な通学を指導する予定であったが、悪天候で落雷の恐れもあり中止となった。

- 交通安全看板の総点検
3月9日(月)〜4月10日(水)
御所野地区内にある交通安全看板(52枚)を支部員4名で点検した
- 三役会の開催
4月11日(土)
メールにて4名が参加し三役会を開催し、三役から4月三役会以後の行事報告(14件)、審議事項(3件)および5月の三役会までの行事予定(7件)について検討した。
- 連合町内会総会・懇親会への参加
4月27日(日)13:00〜16:00
御所野児童センターで連合町内会総会が開催され支部長が参加した。