シルバーマーク

元町7丁目 松田幸久

 今年で後期高齢者となるため女房殿の勧めで愛車のムーブにシルバーマークを貼り付けた。 自宅から街中や海などへと頻繁に車を使っている。しかしアルコールを嗜む時にはシニアアキカが有難い。 ボケ防止のためにたまに川反で飲んで唄ってくるが、「亭主は元気で留守がいい」と気持ちよく送り出してくれるのも有難い。 イオンモールから17時40分発のバスに乗り、北都銀行前から21時25分の最終バスで帰宅する。



 ところで昨年の11月に町内グラウンドゴルフ愛好会の球納めが駅前であった。 18時に会場集合ということであったが、少し遅れてもいいかと、いつもの17時40分のバスに乗ろうと歩いていたら、仲間からバスはもう出たとの電話。 毎日が休日の老人には土日の認識は薄い。次のバスは2時間後なので止む無くタクシーで会場に乗り付けた。 バス組より早く着いたものの会費に近い運賃がかかった。 ともあれ、仲間10人と美酒を酌み交わし今年の成果を称えあい、また来年の健闘を誓って会は終わった。もちろん帰りは皆で最終バスである。 5月からプレーは始まっているが、このところ腰の具合が悪く早く治して仲間とのプレーを楽しみたい。



 趣味のもう一つに釣りがある。6月からは黒鯛のシーズン。田沢湖の桟橋に立っていて酔ったこともあり船は苦手で、 朝4時起きして土崎港の岸壁から糸を垂らしている。昨年は40~50㎝クラスの黒鯛を7匹ゲットしたが、その倍近くは逃げられた。 目も悪くなり糸の結びが悪かったようだ。今年は結びもしっかりと10匹以上は釣りたいものである。 釣りは黒鯛だけでなくアジやイワシ、キスなど様々で、釣った魚は自分で調理するのがわが家の鉄則。その魚で一杯やるのもまた楽しみである。



釣果へ

 かつてはネオンが灯る頃に酒が恋しくなったものだが、仕事もない今は薄暗くなる前に飲み始めて いる。 もう年なのだから少しは体のことも考えて1週間に2回は休肝日を設けてはと女房殿から指導・注意が出ている。 そろそろ家の酒瓶にもシルバーマークが貼られるのではないかと恐れている。


 次のリレー通信は〇〇〇〇の〇〇〇〇氏にお願いします。

リレー通信へ